12月の買い取り強化商品
[2012/11/30]
こんばんは
12月は、アンティーク家具・北欧家具を、買い取り強化したいと思います!
日頃からご依頼いただいておりますので、買い取り金額からプラス10%アップします。
電話の際に、ブログを見たと伝えるのをお忘れなく!!
11月の買い取り強化キャンペーン
[2012/10/30]
こんばんは
11月は、シモンズとシーリーのベッドを、買い取り強化したいと思います!
日頃からご依頼いただいておりますので、買い取り金額からプラス10%アップします。
電話の際に、ブログを見たと伝えるのをお忘れなく!!
関東地区以外の買い取りについて
[2012/10/25]
こんにちは
本日は、関東地区以外の買い取りについてご案内いたします!
通常は、自社で出張可能な、埼玉、東京、千葉、横浜がメインですが、家具の配送で、ヤマト家財便という輸送方法がございます。
こちらを利用する事で、当社にて送料の負担をしてでも、買取金額がお出し出来る商品も多数ございます。
当社のホームページを見つけて頂いた際には、お気軽にご連絡をしてみてください。
当社で可能な限りのご案内をさせていただきます。
横浜市港北区にシーリーのベッドの買い取りに行きました
[2012/10/20]
こんばんは
本日は、シーリーのホテルコンフォートシリーズのシングルベッド2本の買い取りに行きました!
仕様頻度も少ない様で、、非常に綺麗な状態でした。
シーリーのベッドは、多くのインテリアショップでも取り扱いのある人気ベッドメーカーで、
身近ではニトリでも取り扱いがあります。
ニトリのベッドは、買取が出来ないと思っておられるお客様も多いですが、
シーリーやフランスベッドのラベルは、買取対象になりますので、処分される前に、一度マットレスのラベルをご確認ください。
ダブルクッションのブランドベッド買取強化キャンペーン
[2012/10/09]
こんばんは
ダブルクッションのブランドベッドを、月内まで買い取り強化したいと思います!
ベッドフレームと違い、搬出しやすいダブルクッションは、最近のベッド業界でも非常に増えつつあります。
主なご依頼内容は、シモンズ、キングスダウン、シーリーなどになります。
日頃からご依頼いただいておりますので、買い取り金額からプラス10%アップします。
電話の際に、ブログを見たと伝えるのをお忘れなく!!
購入後1年以内のブランドベッド買取強化キャンペーン
[2012/10/04]
こんばんは
購入後1年以内のブランドベッドを、月内まで買い取り強化したいと思います!
主なご依頼内容は、シモンズ、キングスダウン、シーリーなどになります。
日頃からご依頼いただいておりますので、買い取り金額からプラス10%アップします。
電話の際に、ブログを見たと伝えるのをお忘れなく!!
杉並までシモンズのエグゼクティヴニューフィットプレミアムの買い取り
[2012/10/02]
こんばんは
本日は杉並在住の方のご依頼で、シモンズのエグゼグティブニューフィットプレミアムの
クイーンベッドの買い取りに行きました。
実は、こちらの型のベッドを扱うのが初めてで、興味深々で搬出作業をしました。
フレームもシモンズ社製で、モダンな雰囲気が寝室をより豪華に演出していたように思えました。
それにしても、マットレスの型の名前を言い終わる前に、かんでしまいそうな長さです。。
千葉にシーリーのジャパンプレミアムシリーズの買い取りに行きました
[2012/09/29]
こんばんは
本日は、シーリーのジャパンプレミアムシリーズのダブルベッドの買い取りに行きました!
ダブルクッション仕様で、一流ホテルのような外観でした。
上のランクにクラウンジュエルシリーズがありますが、寝心地はさほど変わらないような気がします。。
最近、不眠症気味なのでいつかは、ダブルクッション仕様にしたいと密かに思っております。
川崎市にシモンズのゴールデンバリュープレミアム・クイーンベッドの買い取り
[2012/09/25]
こんばんは
本日は、シモンズのゴールデンバリュープレミアムのクイーンベッドの買い取りに行って来ました。
ダブルクッション仕様で、状態はほとんど未使用でした。
いいベッドを買い取りに行くと、気分も盛り上がる感じがします!
今月末まで、シモンズのベッド買い取り金額アップキャンペーンを行っておりますので、どうぞお見逃しなく!
田園調布にカッシーナのマラルンガを買い取りに行きました
[2012/09/23]
こんばんは
本日は、田園調布にカッシーナの代表作であるマラルンガの一人掛けソファの買い取りに行きました!
黒革で、購入してから数年と伺っております。
私の場合、カッシーナと言えばマラルンガやキャブチェアを連想してしまいます。。
あの革の質感が、何とも言えない触り心地で気に入っております。
自分の中では、何であんなに存在感があるのか、今でも謎に包まれています。。